WordPress ping Optimizerを設定する理由
WordPress ping Optimizerを
何故設定しないといけないのか?
前回は
について解説をしたけど、
前回の最初の方で
WordPress ping Optimizer
というプラグインが必要になる
と話してるのを覚えてるかな?
WordPress ping Optimizerは
ping送信に関わるプラグインである
というのは
なんとなく察しているだろうけど、
何故、
「WordPress ping Optimizerを
設定しないといけないのか?」
というと、
WordPress ping Optimizerを設定しないと
何度もpingを送信することになるから
ping送信は
「ブログの記事を更新しましたよ」
とYahoo!やGoogle等の
大手の検索サイトに知らせる事
だというのは
前回話したけど、
実はこのpingは
一度公開した記事を修正し、
更新したときにも送信されてしまうんだ。
ブログの記事を書いていると
内容を修正することは当然あるので、
修正をして更新するたびに
pingが送信されてしまう。
「記事を更新したときにpingが送信されることって
何か悪いことでもあるの?」
と思うかもしれないけど、
問題大ありだよ。
例えば
あなたのメールアドレスに
メールが届く時、
少し修正があるだけの
内容が同じメールが何通も届いたら
あなたは一体どう思うだろうか?
当然、
「またこのメールか」
と思うはずである。
ping送信もこれと同じで
例え修正したものだとしても
同じような内容の記事を何度も
「記事を更新しました」
と知らせてくるのは
営利目的の為にpingを送信している
と判断されることになり、
その結果、
記事の評価が低くなり、
検索結果等に影響を与えてしまうんだ。
そうなってしまうと
アドセンスで稼ぐのに影響が出てきてしまう。
なので
記事を修正するたびに
pingが送信されてしまう
という事を防ぐためにも
WordPress ping Optimizerを設定して
最初に記事を公開したときにだけ
pingを送信するように設定する必要がある。
なので私は
WordPress ping Optimizerを
設定することをオススメするよ。
記事をお読みいただきありがとうございます
最後まで記事をお読みいただきまことにありがとうございます。
当ブログを応援してくださると
今後の励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最近のコメント