Twitterを自動で投稿してくれるプラグインがコレだ!
ブログを更新したことを
Twitterで自動的に投稿するプラグインがある
前回
を話したけど、
Twitterをする時にオススメのプラグイン
が存在するから
今回はそれの紹介をする。
「Twitterをする時に
オススメのプラグインって何?」
と思うだろうけど、
Twitterをする時オススメのプラグインこそが
WP to Twitter
と呼ばれるプラグインの事だよ。
「このプラグインは
一体どんなプラグインなのか?」
というと、
ワードプレス(以下WP)のブログで
記事を更新したときに、
自動でブログを更新したことを
記事のURL付きで投稿してくれるプラグインである。
つまり、
WP to Twitter
を設定さえしておけば
わざわざTwitterにURLを貼って
ブログの更新を伝えなくても
ブログを更新すれば勝手にTwitterに投稿するので
Twitterに書き込む手間が省けることになるのだ。
ぶっちゃけると
ブログを更新した後に
いちいちTwitterを開いて
記事のURLとタイトルを書きこんで投稿する
という事をやるのは
正直言って効率が悪い。
例えるなら
家に洗濯機があるにも関わらず、
洗濯機を一切使わずに
手洗いで洗濯物を洗うようなもの。
そんな事をしていては
余計な時間を使うだけだし、
自分で洗濯をするのだから
その間は家事が何も出来なくなってしまう。
だから、
洗濯をする時に洗濯機を使う事で、
機械が自動で洗濯物を洗ってくれる。
洗濯機が自動で洗ってくれてる間、
自分は掃除なり料理なりを出来るから、
効率よく家事をこなせるというわけだ。
それと同じように
「ブログの記事を更新した」
というTwitterへの書き込みは
プラグインに任せてしまった方が
はるかに効率的と言えるんだ。
なので
Twitterを始めるのなら
WP to Twitter
をインストールして設定するのをおススメする。
WP to Twitterのインストールについては
でプラグインのインストールを解説してるので
参考にしてインストールをしよう。
そして、
WP to Twitterの設定方法
は下記のリンクから解説しているよ。
記事をお読みいただきありがとうございます
最後まで記事をお読みいただきまことにありがとうございます。
当ブログを応援してくださると
今後の励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログ訪問ありがとう!
twitterに自動的に投稿してくれるツールは知っていましたが
使いかってはどうですか?
ワードプレスで記事を修正しただけでも投稿してしまうと認識
していたので使うことを控えていたのですが・・・。
気にしなくていいんですかね(・・;)
後から記事の修正もしてるので、どうなのかな?・・・と
その辺は、どうのように運用してますか?
>Hiroさん
どうもこんにちは
ブログへの訪問ありがとうございます。
Twitterを自動で投稿してますが、
やはりそのままですと
記事を修正しただけでも投稿されてますね。
ですが、修正した記事を
投稿しないようにする設定はあるので
後々話します。
応援ありがとうございます。
ヨハネスさん、こんにちは!
私もTwitterをまた登録しなおそうと思っているところで勉強になります☆ツールを使って作業を効率化するのは大事ですよね。次の更新も楽しみにしていますね^^
応援ぽち完了です☆
>Meguさん
どうもこんにちは
Twitterをやる時に設定をしてると
自動で投稿してくれますので便利です。
楽しみにしてくれてありがとうございます
応援ありがとうございます。
こんばんは!
そのブラグインは
ワードプレスを使っている人だけ
利用できるものですか?
アメブロの予約投稿時に
ツイッターも一緒に予約投稿できないので
ちょっと手間だなと思っているところです。
応援しています。
>ビリケンさん
どうもこんにちは
残念ながらこれはWP用のプラグインなので
無料ブログでは使えないですね。
応援ありがとうございます
ヨハネスさん、こんばんは。
自動でブログ更新をツイートしてくれるのは便利ですね。
私のブログにも似たような機能がありますが、
編集時もツイートされてしまうので毎回手動でツイートしてます。
自動化できるところは自動化して、
その分作業時間に充てる意識は大切ですね!
いつも応援しております。
>盛屋トモジさん
どうもこんにちは
自動で編集した記事もツイートされるのは
結構困りますからね。
自動で出来ることはどんどん
自動化をしていかないとですね
応援ありがとうございます。