エイリアス機能で作ったメールアドレスを区別しよう!
エイリアス機能で作ったメールアドレスを区別するには?
前回、
にて
G-mailに付いている
1つのメールアドレスで
複数のメールアドレスを取得する方法
エイリアス機能
について解説しました。
大変便利に見える
エイリアス機能ですが、
複数のメールアドレスを作れる反面、
エイリアス機能で作ったメールアドレスから
受信したメールは
すべて元になったメールアドレスに届く
というデメリットもあります。
例えばあなたが
test@gmail.com
というメールアドレスを作った場合、
エイリアス機能で
test+sono1@gmail.com
というメールアドレスを作り
無料サービスに登録した場合、
登録したサービスから届くメールはすべて
test@gmail.com
に届くのです。
そうなってしまうと
届いたメールがごちゃ混ぜになってしまい
どこから来たメールなのか?
どのメールが重要なのか?
等の事がわからなくなります。
そうならないように
エイリアス機能で作ったメールアドレスに
目印を付けないといけません。
メールアドレスに目印を付けるには?
エイリアス機能で作ったメールアドレスに
目印を付けるにはどうすればいいのか?
と言いますと
まず、G-mailにログインしてください。
G-mailにログインしたら
一番右側にある
歯車のようなボタン
をクリックして
設定
を選択してください。
そしたらメニューの中にある
フィルタ
を選択して、
その中にある
新しいフィルタを作成
をクリックしてください。
そしたらフィルタの入力画面が表示されるので
To:
の部分に
エイリアス機能で作成したメールアドレスを
入力してください。
入力ができたら
この検索条件でフィルタを作成
をクリックしましょう。
そしたらこのようが画面になりますので、
ラベルを付ける:
の隣についている
ラベルを選択
をクリックしましょう。
そしたら
一覧が表示されるので、
この中から
新しいラベル
をクリックしましょう。
そしたら新しいラベルの入力画面が
表示されますので、
新しいラベル名を入力してください:
にラベル名を入力しましょう。
この画像だと例として
メルマガ用
と入力しました。
ラベル名を入力できたら
作成
をクリックしてください。
これでエイリアス機能で作ったメールアドレスに
目印を付けることができました。
目印を付けたことでどのような変化があるのか、
実際に見てみましょう。
まず、左側のメニューの中に
メルマガ用
という項目ができています。
これによりメルマガ用と
目印を付けたメールアドレスは
メルマガ用の項目に振り分けられます。
更に
実際にエイリアス機能で作った
メールアドレス宛てに
メールを送ってみたのですが、
メルマガ用
と件名の隣についていますね。
このようにフィルタ機能を使えば
エイリアス機能で作ったメールアドレスを
区別することができます。
なのでエイリアス機能でメールアドレスを作ったときは
ぜひ設定してみてください。
記事をお読みいただきありがとうございます
最後まで記事をお読みいただきまことにありがとうございます。
当ブログを応援してくださると
今後の励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最近のコメント